吉村珠尾上方舞教室について
回答:女性限定の教室のため、男性にはご遠慮いただいております。
(ただしオンライ開催または、外部教室での開催については男性でも入門可能です)。
回答:舞踊は舞と踊りに区別されます。踊り、特に歌舞伎舞踊は舞台の上で踊るためのものですが、上方舞はもともとお座敷で舞われていました。発祥の地は京都です。京都と大阪を中心に発展しました。
能の影響を受けており、静的でしっとりとした舞が特徴です。歌舞伎舞踊に比べ、内向的でじわっとした動きになります。
また、伴奏に地唄が使われることから地唄舞とも呼ばれます。
吉村流は御殿舞を始めとしており、柔らかで、艶のある上品さが特徴です。
回答:土曜日、日曜日もお稽古しております。
回答:平日ですと2台分、土日祝日ですと1台分の駐車スペースがあります。
京葉道路の松が丘インターを降りてすぐです。
回答:マンツーマンまたは団体稽古になります。それぞれの月謝は、入門のご案内をご覧ください。
回答:母子、姉妹でのお稽古も可能です。
マンツーマンでお稽古したいか、団体稽古の形でお稽古したいかご連絡ください。
回答:着物を着たことがない方には、まず浴衣の着付け方をお教えします。
回答:はい。受けられます。
出張体験教室について
回答:はい。車で伺います。場所に関してはご相談ください。
回答:お車代として交通費 披露、体験講師代(ご相談に応じます)
回答:はい。浴衣またはジャージ等で行います。
回答:はい。可能です。舞の披露と体験ができます。
どのような構成にするかはご相談ください。
伝統芸能に親しむ会について
回答:基本的に年に1度の開催を予定しております。詳細は新着情報をご確認ください。
回答:お囃子、長唄三味線、箏、尺八、、日本舞踊、落語、津軽三味線の公演、体験があります。
(2021年はコロナの感染状況により、体験の仕方が変わる可能性があります。)
回答:是非ご一緒にご参加ください。
回答:それぞれの芸能分野で日本中や世界で活躍されている方々が出演されます。